勉強できることに感謝

一級建築士の勉強を始めました。

2月22日。 施工ー石工事。

21日の夜は寝落ちしながら勉強を進めました・・・。

 

結果、事業工事を終えて石工事に入ったのですが、途中で眠気に負けて終了。

本日勉強を始めるまで、、石工事に入ったことさえ覚えてない始末。

 

5問進んでたのですが、、昨日読んだ記憶がない(汗

ということで石工事の最初からスタート。

 

今日は 見た目などを知りたくてワードをググってみたものを

並べてみたいと思います。

 

12221

シヤーコネクター - Google 検索

あまりピンとくるページにあたりませんでした。が、なんかボルトのようなもの?針金のようなもの?でコンクリート壁と石を止メルようなそんな感じっぽいけどよくわからんので深入り無。

 

11184

乾式工法に用いるファスナー - Google 検索

これは何となくわかったぞ! 石張り工事においてこれはステンレスにするということらしい。

 16192

乾式工法の石材 30~70㎜ で、見かけ比重2.6 施工可能な質量40~60kg

という事で、 2.6というのは、 2.6㎏/㎥か、、?とおもってたら

石材(JIS規格) - リファレンス

2.6g/㎤ のようです。

3cm×90㎝×80㎝×2.6g/㎤56㎏

 

範囲内に入っているのでOKということですね。

スッキリ

 

30173

おねじ形の締め込み式アンカー - Google 検索

おねじ、って、、、、音の響きが独特ですが、、よくわからない。。

見つけました、これですね。

ねじの種類/ボルトの適正締付軸力/適正締付トルク(ねじの基礎) | 情報プラットフォーム