勉強できることに感謝

一級建築士の勉強を始めました。

5月22日ー法規ー構造

2法規の構造を進めています。

 

進みが遅いですがちょっとづつスピードアップ。

 

今日気になった問題はコレ

25131 

建築物の実況によらないで,基礎の垂直荷重による圧縮力を計算する場合,事務室で,基礎のささえる床の数が7のときは,床の積載荷重として採用する数値を1,300N/㎡とすることができる.

 

答え 〇

 

令85条をみてサクッと解ける問題なのですが

まず1項表から、標準の積載荷重を確認

=1800

2項で支える床の数で積載荷重を軽減する問題

 

今回7なので2項表より、0.7をかける

 

1800×0.7=1260

 

問題文の1300より少ないぞ??

ん??これっていいの?悪いの?

 

どっちだったかわからなくなってしまいました。

 

 

表の数字は何を表しているのか

 

条文の中には「各部の積載荷重は~~~としなければならない」

という感じに書いてる。

 

 

積載荷重=計算上載せても大丈夫な荷重です。

 

 

ということは 1260の積載荷重の時に1300を採用というのは

基準よりより強い設計なので

 

OK

 

ということ

 

どっちがどっちなのか混乱するシリーズですね。