勉強できることに感謝

一級建築士の勉強を始めました。

本試験検証 学科Ⅰ No.3 令和元年一級建築士学科試験

No.3は、予想されていた通りの「西洋建築史」から出題されました。

当ブログでも講習会のまとめを書いてたのですが、、実は尻切れトンボで終わってます・・・。

 

出題はこんな感じ。

 

 

No.3 歴史的な建築物に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。

1.サンピエトロ大聖堂は(ヴァチカン)は、身廊部と袖廊部がともに三廊式であり、内部には周歩廊と放射状に並ぶ複数の祭室とを持つゴシック建築である。

2.アーヘンの宮廷礼拝堂(ドイツ)は、平面が八角形の身廊とそれを囲む十六角形の周歩廊があり、身廊の上部にはドーム状のヴォールトを持つ集中式の建築物である。

3.サン・カルロ・アッレ・クアットロ・フォンターネ教会(イタリア)は、楕円形のドームと、凹凸の湾曲面や曲線が使用されたファサードを持つバロック建築である。

4.コルドバの大モスク(スペイン)は、紅白縞文様の2段のアーチを伴って林立する柱による内部空間を持ち、現在はキリスト教文化とイスラム教文化とが混在している建物である。


 
ビギロゴルバの呪文で解けます。
 歴史順に・・・。
 
ロ:ロマネスク
ゴ:ゴシック
 
1.サンピエトロ寺院
過去20年間では1度出題:19年
 
19245サン・ピエトロ大聖堂(ヴァチカン)は,双塔形式の正面にバラ窓のある建築物である. ×
 
06年にも出たらしい。
 
サン・ピエトロ大聖堂は、キリスト教が勢力を伸ばしまくっていた時代の建物。
ゴシックから発展してドームが鋭角になってきているもので、ルネッサンス時代のものなので、これが ×
 
 
 2.アーヘンの宮廷礼拝堂(ドイツ)
 こんなの知らんわ、聞いたこともない・・・・
案の定、過去問にも出てません。
調べると・・・・、え、めっちゃきれいなところらしい。
 
世界遺産に登録された最初の12個のうちの一つだそうな。
リンク先見るとほんとにきれい。
 〇
 
3.サン・カルロ・アッレ・クアットロ・フォンターネ教会(イタリア)
 またまた知らんのキター
過去問もゼロ。見た目はこんなのらしいです。

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/0e/San_Carlo_alle_Quattro_Fontane.jpg/800px-San_Carlo_alle_Quattro_Fontane.jpg

 

ja.wikipedia.org

 

ウィキの内容を見てみたら正しいですね。 〇

 

4.コルドバの大モスク(スペイン)

勉強会などで見たことある物でました。

過去問は28年。

イスラムとキリストが混ざった感じの建物で、アーチの二段縞模様が特徴

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/15/Mosque_Cordoba.jpg/1280px-Mosque_Cordoba.jpg

 

「モスク」って時点でイスラム系ですね。

「メスキータ」とも呼ぶらしい。メスキータで出てきたらもうわからんかった・・・。

ja.wikipedia.org

 

正しい選択肢 〇