勉強できることに感謝

一級建築士の勉強を始めました。

本試験検証 学科Ⅰ No.3 令和元年一級建築士学科試験

No.3は、予想されていた通りの「西洋建築史」から出題されました。

当ブログでも講習会のまとめを書いてたのですが、、実は尻切れトンボで終わってます・・・。

 

出題はこんな感じ。

 

 

No.3 歴史的な建築物に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。

1.サンピエトロ大聖堂は(ヴァチカン)は、身廊部と袖廊部がともに三廊式であり、内部には周歩廊と放射状に並ぶ複数の祭室とを持つゴシック建築である。

2.アーヘンの宮廷礼拝堂(ドイツ)は、平面が八角形の身廊とそれを囲む十六角形の周歩廊があり、身廊の上部にはドーム状のヴォールトを持つ集中式の建築物である。

3.サン・カルロ・アッレ・クアットロ・フォンターネ教会(イタリア)は、楕円形のドームと、凹凸の湾曲面や曲線が使用されたファサードを持つバロック建築である。

4.コルドバの大モスク(スペイン)は、紅白縞文様の2段のアーチを伴って林立する柱による内部空間を持ち、現在はキリスト教文化とイスラム教文化とが混在している建物である。


 
ビギロゴルバの呪文で解けます。
 歴史順に・・・。
 
ロ:ロマネスク
ゴ:ゴシック
 
1.サンピエトロ寺院
過去20年間では1度出題:19年
 
19245サン・ピエトロ大聖堂(ヴァチカン)は,双塔形式の正面にバラ窓のある建築物である. ×
 
06年にも出たらしい。
 
サン・ピエトロ大聖堂は、キリスト教が勢力を伸ばしまくっていた時代の建物。
ゴシックから発展してドームが鋭角になってきているもので、ルネッサンス時代のものなので、これが ×
 
 
 2.アーヘンの宮廷礼拝堂(ドイツ)
 こんなの知らんわ、聞いたこともない・・・・
案の定、過去問にも出てません。
調べると・・・・、え、めっちゃきれいなところらしい。
 
世界遺産に登録された最初の12個のうちの一つだそうな。
リンク先見るとほんとにきれい。
 〇
 
3.サン・カルロ・アッレ・クアットロ・フォンターネ教会(イタリア)
 またまた知らんのキター
過去問もゼロ。見た目はこんなのらしいです。

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/0e/San_Carlo_alle_Quattro_Fontane.jpg/800px-San_Carlo_alle_Quattro_Fontane.jpg

 

ja.wikipedia.org

 

ウィキの内容を見てみたら正しいですね。 〇

 

4.コルドバの大モスク(スペイン)

勉強会などで見たことある物でました。

過去問は28年。

イスラムとキリストが混ざった感じの建物で、アーチの二段縞模様が特徴

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/15/Mosque_Cordoba.jpg/1280px-Mosque_Cordoba.jpg

 

「モスク」って時点でイスラム系ですね。

「メスキータ」とも呼ぶらしい。メスキータで出てきたらもうわからんかった・・・。

ja.wikipedia.org

 

正しい選択肢 〇

 

 

 

本試験検証 学科Ⅰ No.2 令和元年一級建築士学科試験

 計画2問目。

なんと神社建築が出て驚きました・・・。

「〇〇造り」が頭に入っているか・・・?という感じの出題。

No.2 神社建築に関する次の記述のうち、最も不適当なものを選べ

 

1.伊勢神宮 内宮正殿(三重県)は、柱はすべて堀立て柱で、2本の棟持柱を持つ、神明造りの例である。

 

2.出雲大社本殿(島根県)は、桁行2間、梁間2間の平面を持ち、正面の片方の柱間を入口とした左右非対称の形式を持つ、大社造りの例である。

 

3.賀茂別雷(かもわけいかずち)神社本殿・権殿(京都府)は、切妻造り、平入の形式を持ち、前面の屋根を延長して向拝を設けた、流造りの例である。

 

4.春日大社本殿(奈良県)は、本殿と拝殿との間を石の間でつないだ、権現造りの例である。

 

 

 
 
1.伊勢神宮内宮正殿
伊勢神宮」の過去問出題は過去4回、18,19,22,26年
オフィシャルサイトが詳しく書いてありました。〇ですね。
 
2.出雲大社本殿
出雲大社」の出題は過去3回13.18.26年

www.izumooyashiro.or.jp

こちらもオフィシャルサイトが見やすい。 〇です

 

3.賀茂別雷(かもわけいかずち)神社本殿・権殿

 見たこともないやつ出てきた~!!
って思いました。案の定初出題。
 
後半を読むと・・
「切妻造り、平入の形式を持ち、前面の屋根を延長して向拝を設けた、流造り」
 

f:id:dokugakutoppa:20190731133434p:plain

こんな感じか・・(ペイントで書いてます下手でスイマセン)
「流造り」で見てみると、H26に、厳島神社が「両流造り」ということで出題されていた

神社建築:本殿様式・流造

 

 

確信的な情報になかなかたどり着きませんが、どうやら〇

 

4.春日大社本殿

 

過去問:春日大社=無し

    権現造り=3回 13,18,26

13251 光東照宮社殿(栃木県)は,本殿と拝殿との間を石の間でつなぐ権現造りの例である.

 

まんまですね。。。

 

春日大社について:

narakanko-enjoy.com

welcome-nara.jp

屋根が曲線を描いて反り、正面に片流れの庇を付けた「春日造」と呼ばれる神社建築様式の御社が四棟並んだ御本殿。と記載されています。

 

「春日造」ですね。

 

というわけで、 これが ×

 

 

 

本試験の時・・・・春日大社は「大社造り」じゃないか?って思ったのですが

大社造りは出雲大社などなど・・です。

 

参照:

ja.wikipedia.org

 

 

 

本試験検証 学科Ⅰ No.1ー令和元年一級建築士 学科試験

来年受験しようか決めかねてますが、まずは本試験の検証をしていこうかと思っています。1個1個の選択肢を丁寧に・・・。

 

学科Ⅰ No.1

1.ソシオペタルは、複数の人間が集まったときに、異なる方向に身体を向けて他人同士でいようとするような位置関係を言う

 

2.ユニバーサルデザインは、すべての人を対象としたものであり、障がいの有無、年齢や体型の違い、身体機能の差等に関係なく、可能な限り誰もが利用できるデザインを言う

 

3.パッシブデザインは、建築自体の配置・形状、窓の大きさ等を工夫することにより、建築物内外に生じる熱や空気や光等の流れを制御し、暖房・冷房・照明効果等を積極的に得る手法を言う

 

4.スマートシティは、広義では、都市が抱える諸課題に対して、情報通信技術等を活用しつつ、マネジメント(計画、整備、管理・運営等)が行われ、全体の最適化が図られる持続可能な都市または地区をいう。

 

 

 1.について

「ソシオペタル」という単語を知っているかどうかということ

 

過去問では反対語の「ソシオフーガル」がH25に、ソシオペタルはH26に出ている問題でした。

 ソシオペタル=人間が向かい合ってコミュニケーションが取りやすい状態にある集合の型の事。お互いの顔が見れるような状況。 「仲良くペタペタしてる様をイメージ」で暗記してました。

1.の問題はソシオフーガルについて言っているので、選択肢1が×

ちなみにTACの先生の数年前のブログに今回の問題とほぼ同じものが載ってました。

ペアで覚える建築士 No.92-2(ソシオペタル・ソシオフーガル) : TAC建築士講師室ブログ

 

 

2.について

ユニバーサルデザイン」の単語の意味を知ってますか?ということ

 

ユニバーサルデザイン」という言葉は、1980年代、米国ノースカロライナ州立大学のロナルド・メイス氏によって提唱された言葉だそうです。

 

ユニバーサルデザインは、「あらゆる人に利用しやすいデザインである」という視点を軸に、下記7原則から構成されています。

1.誰にでも使えること。(Equitable Use)

2.使う上で柔軟性があること。(Flexibility in Use)

3.使い方が簡単で、直感的にわかること。(Simple and Intuitive Use)

4.必要な情報がすぐにわかること。(Perceptible Information)

5.簡単なミスが危険に繋がらないこと。(Tolerance for Error)

6.身体的な負担が少ないこと。(Low Physical Effort)

7.アクセス・利用しやすい十分なスペースが確保されていること。(Size and Space for Approach and Use)

 

なので選択肢2は〇

 

 

参照:

知っておきたい あなたの身近にユニバーサルデザイン - WHILL 次世代型電動車椅子

バリアフリーと何が違うの?

このページに書いてありますが、バリアフリーと何が違うのか.

バリアフリー障がい者を対象にしているデザインであり、ユニバーサルデザイン誰でもが利用できるようにしている。というところが違うとのことです。

 

 3.について

パッシブデザインという言葉を知っているかどうか

過去問は 21年26年28年に出題

 

集熱・熱移動・蓄熱・通風・採涼・排熱・日射遮蔽・断熱気密を極力生かしたデザインの事。できるだけ機械による空調・暖房に頼らない事です。

なので選択肢3は〇

 

4.について

スマートシティという言葉を知っているか

なんと過去問には出てません。

 

スマートシティとは、IoT(Internet of Things:モノのインターネット)の先端技術を用いて、基礎インフラと生活インフラ・サービスを効率的に管理・運営し、環境に配慮しながら、人々の生活の質を高め、継続的な経済発展を目的とした新しい都市のこと。

以下の6つのスマートの集合体。

・Smart Living(スマートリビング・生活)
・Smart Energy(スマートエネルギー・環境)
・Smart Economy(スマートエコノミー・経済活動)
・Smart Learning(スマートラーニング・教育)
・Smart Mobility(スマートモビリティ・交通)
・Smart Governance(スマートガバナンス・行政)

なんとなく他にもよく似たようなものがあったような気がしますね・・。

 

選択肢4は新問ですが〇。

 

 

 

1がすぐにわかる人と、わからなかったら4に逃げちゃう人と別れそう?

 

 

 

 

7月29日ー終了。

試験が終了しました。

 

当日は頑張った仲間で一杯飲んで帰りました。

酔いがすごく回って頭痛くなってしまいました・・・。

 

 

結果を、先ほどS□のサイトに入力しました。

 

● 学科I  :15点 
● 学科II :12点 
● 学科III:19点 
● 学科IV :20点 
● 学科V  :14点 
● 総得点 :80点 

 

 

残念、学科突破ならずです。

 

 

来年受けるかどうかは~。どうしましょう、今は決められません。

 

しかし自分なりによく頑張ったと思います。。

 

 

7月27日 決戦は明日。

試験前最終日はお休みをもらって家でリラックスしながら、

模擬試験の見直し。

 

といっても子供の世話もあるので、、もちろん思うように時間は取れませんが

 

子供昼寝の時間を使って2時間ほどできました。

 

主には模擬1の構造文章題、施工の見直し。

 

 

模擬1のころにまーったくわからなかったことが

意外とちゃんと頭に入ってるなと確認できました。

(すでに忘れてる部分もありますが・・・)

ところによっては合格物語を開いて周辺の過去問を確認したり。

 

 

 

 

 

残りの時間は子供寝かしつけ後の小一時間です。

 

睡眠はしっかりとったほうがいいので余裕もって寝る予定

 

昨日書いた、美術館関連検索をするかな・・・。

 

 

最終2週間くらいの間、体調がすぐれなかったのもあったけど

自分なりにできる時間で精いっぱいやれたと思います。

 

正直な感想はやっぱり、、「足りてない」

 

足りるまで勉強はできないことは、初めからわかってたことなので

その辺は割り切った気持ちで。

 

合格点を取るための土俵には乗ってる。

 

あとは試験中の戦い次第。

 

何回受けても緊張するし肩がこります。

 

 

明日はやりきってきます。

 

 

 

7月26日 製図課題発表。

学科試験を明後日に控え、製図課題が発表されましたね。

 

「美術館の分館」

 

 

分館・・・??

 

どうやら本体があってそれに付属する施設のようです。

 

今日は模試の見直しの続きのついでに、合格物語で美術館を検索してみます。

 

 

 

先日まで体調がどうもわるく、メンタル的にもちょっとやられてましたが

直前になってやっと上昇してきました。

 

 

残りは今日を入れて2日。実質1.5日?有意義に過ごして

試験に備えます。

 

なんだか試験に臨むのが嫌だな・・って気持ちがわいてきていたのですが

 

 

なぜか、楽しみだという気持ちが出てきました。

不思議です。

 

 

試験終わったら、子供と約束していることをいろいろします

ランニングの練習も再開・・・っとは、製図に進む場合はまた難しそうですが

健康維持と脳みその活性化のためにはやった方が良いんですよね

 

運動も試験対策の一環だと思います。

 

 

 

 

 

7月23日ーBELS

仕事ー家事ー寝かしつけー勉強ー睡眠

のループもあともう少しで終わりですが、

ここのところ体力的にバテたままなので、、

 

昨晩はサラッと見直しの情報に目を通して、

すぐに寝ました。

 

今日から試験日にかけて猛暑になってくるそうです

 

体調第一。

 

 

今日は模試の法規見直し

 

明日は模試の構造施工見直し

 

直前期は模試の見直しくらいしか

 

やれませんね。

 

 

先日近所で面白い物を見つけました。

BELSのプレート。

 

集合住宅の玄関にこれ見よがしに貼ってありました。

 

f:id:dokugakutoppa:20190723162042j:plain

22%削減なので☆5つなんですね。

リアルに見るとわかりやすい。