勉強できることに感謝

一級建築士の勉強を始めました。

学科合格発表。

本日 9月10日は学科の合格発表でした。 WEBで調べられるのですが・・。 念のために自分の番号があったりしないか?と確認しましたが ありませんでした。 最近いろいろ忙しくて本試験独自検証も停滞してしまっていますが とりあえず検証は続けたいと思いま…

本試験検証 学科Ⅰ No.15令和元年一級建築士学科試験

No.15 木材を活用した建築物に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。1.住田町役場(岩手県)は、凸レンズ状に組まれたトラス梁が並んだ屋根架構を持つ建築物である。2.群馬県農業技術センターは(群馬県)は、小断面の製材を格子状に組み合…

本試験検証 学科Ⅰ No.14令和元年一級建築士学科試験

No.14 劇場に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。1.能楽堂は、一般に、「本舞台」、「後座」、「地謡座」及び「橋掛り」からなりたつ舞台と、その舞台を3方向から眺める客席をもつ空間である。2.1997年に復元されたロンドンのシェークス…

本試験検証 学科Ⅰ No.13令和元年一級建築士学科試験

No.13 日本における住宅の計画に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。1.四間取は、土間を除く床上部分を田の字に4室構成とする、伝統的な農家の平面形式の一つである。2.公営住宅標準設計51C型は、住生活の多様化に対応するため、食事室…

本試験検証 学科Ⅰ No.12令和元年一級建築士学科試験

No12 ニュータウン及び集合住宅に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。1.ネクサスワールドのレム棟・コールハース棟(福岡県)は、各住戸に採光と風通を確保するためのプライベート中庭が設けられた計画である。2.基町高層アパート(広島県…

本試験検証 学科Ⅰ No.11令和元年一級建築士学科試験

No.11都市の再生に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。1.ハイライン(ニューヨーク)は、廃線になった貨物専用の高架線跡を再利用し、緑豊かな展望公園へと再生させたものである。2.ドックランズ再開発計画(ロンドン)は、大規模な区画の…

本試験検証 学科Ⅰ No.10令和元年一級建築士学科試験

No.10 都市の再生、まちづくり等に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。1.インナーシティ問題は、都市の中心とその周辺の市街地における人口の減少と産業の衰退、地域の荒廃等の事である。2.ブラウンフィールドは、土壌汚染の存在、あるいはそ…

本試験検証 学科Ⅰ No.9令和元年一級建築士学科試験

No.9 高齢者、障害者等の利用に配慮した建築物の計画に関する次の記述のうち、「高齢者、障害者の円滑な移動に配慮した建築設計標準(国土交通省)」照らし合わせて、最も不適当なものはどれか。1.公民館の便所において、車いす使用者用便房における便器洗…

本試験検証 学科Ⅰ No.8令和元年一級建築士学科試験

No.8 公立小学校・中学校の計画に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。1.既存の中学校の校舎を小中一貫教育を行う義務教育学校に変更する計画にあたり、階段に、手摺、滑り止め等の安全上の措置を講じることにより、蹴上の高さを変更しなかっ…

本試験検証 学科Ⅰ No.7令和元年一級建築士学科試験

No.7 建築物の各部の寸法に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。1.地下階に駐車場を設ける大規模店舗において、売り場のレイアウトと駐車台数の効率を考慮して、柱割を8.5m×8.5mとした2.高層事務所ビルのエレベーターの計画において、低層…

R2に向けて。

先日耐震診断の診断書審査の会場で建築士会の大先輩のに 学科試験無念の報告をしました。 残念だっな、でも建築はずっと勉強だから また受けれればいい。 俺の友達で60前で取った人もいるよ やはり来年も受けたい気持ちが大きくなってきました。 とりあえ…

本試験検証 学科Ⅰ No.6令和元年一級建築士学科試験

No.6 環境に配慮した建築物の計画に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。1.越屋根は、切妻屋根等の棟の一部に設けられた小屋根又はその下の開口部を含めた部分をいい、当該開口部から自然換気や採光が期待できる。2.コンクリート躯体を蓄…

本試験検証 学科Ⅰ No.5令和元年一級建築士学科試験

No.5 防犯計画等に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか1.事務所の計画において、公道から敷地内や建築物内、事務室等への動線は、セキュリティレベルの低いほうから高いほうへ連続させる事が望ましい2.小学校の計画において、不審者の侵入防…

本試験検証 学科Ⅰ No.4 令和元年一級建築士学科試験

No.4 建築物の各部に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。 1.特定天井に関する設計ルートのうち、仕様ルートの一つとして、天井面と周囲の壁等の間にクリアランスを設けない「隙間なし天井」がある。 2.Low-E複層ガラスは、中空層側のガラ…

本試験検証 学科Ⅰ No.3 令和元年一級建築士学科試験

No.3は、予想されていた通りの「西洋建築史」から出題されました。 当ブログでも講習会のまとめを書いてたのですが、、実は尻切れトンボで終わってます・・・。 出題はこんな感じ。 No.3 歴史的な建築物に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。1…

本試験検証 学科Ⅰ No.2 令和元年一級建築士学科試験

計画2問目。 なんと神社建築が出て驚きました・・・。 「〇〇造り」が頭に入っているか・・・?という感じの出題。 No.2 神社建築に関する次の記述のうち、最も不適当なものを選べ 1.伊勢神宮 内宮正殿(三重県)は、柱はすべて堀立て柱で、2本の棟持柱を持…

本試験検証 学科Ⅰ No.1ー令和元年一級建築士 学科試験

来年受験しようか決めかねてますが、まずは本試験の検証をしていこうかと思っています。1個1個の選択肢を丁寧に・・・。 学科Ⅰ No.1 1.ソシオペタルは、複数の人間が集まったときに、異なる方向に身体を向けて他人同士でいようとするような位置関係を言う …

7月29日ー終了。

試験が終了しました。 当日は頑張った仲間で一杯飲んで帰りました。 酔いがすごく回って頭痛くなってしまいました・・・。 結果を、先ほどS□のサイトに入力しました。 ● 学科I :15点 ● 学科II :12点 ● 学科III:19点 ● 学科IV :20点 ● 学科V :14点 ● 総…

7月27日 決戦は明日。

試験前最終日はお休みをもらって家でリラックスしながら、 模擬試験の見直し。 といっても子供の世話もあるので、、もちろん思うように時間は取れませんが 子供昼寝の時間を使って2時間ほどできました。 主には模擬1の構造文章題、施工の見直し。 模擬1の…

7月26日 製図課題発表。

学科試験を明後日に控え、製図課題が発表されましたね。 「美術館の分館」 分館・・・?? どうやら本体があってそれに付属する施設のようです。 今日は模試の見直しの続きのついでに、合格物語で美術館を検索してみます。 先日まで体調がどうもわるく、メン…

7月23日ーBELS

仕事ー家事ー寝かしつけー勉強ー睡眠 のループもあともう少しで終わりですが、 ここのところ体力的にバテたままなので、、 昨晩はサラッと見直しの情報に目を通して、 すぐに寝ました。 今日から試験日にかけて猛暑になってくるそうです 体調第一。 今日は模…

7月20日ー竪穴区画が気になり

京都の放火事件に絡んで 3階建て、、居室が3階、、竪穴区画ってどうだっけ? と思って改めて調べてみると 法119条9項 主要構造部を準耐火構造とした建築物若しくは特定避難時間倒壊等防止建築物であって、地階または3階以上の階に居室を有するももの住戸の部…

7月19日ーそのうちまとめるとほってあった「累加強度」

最近の疲れと脱力・・ローテンションからやっと脱出してきました、 残り1週間。有意義に使わなければ。 先週の講習会後の自主勉強会の時に 「累加強度」についてあたまに整理してないことを 思い出して先生に聞きながらまとめなおしました。 文字だけで書く…

構造計算問題を見直し。

ココのところ体調悪いテンション低いに加えて娘のいやいや期もさく裂していて 受難の試験前期間を迎えております。 勉強の方は寝る前に1時間ほどづつ、構造文章題をピックアップして 最終確認 絶対簡単な問題出るから ココを抑えなおすことは大切です それ…

テンションがやばい

ココに書いてもしょうがないと思いながら、 こういうことは外に出すと少し落ち着くかと思い書いてます。 3日間必死で勉強して脳みそが疲れ切って回復出来てないのも 有ると思いますが、、、 昨日今日とテンションがやばいです。 ハイテンションなんじゃなく…

7月15日ーたくさん勉強できる最後の日。

一日中勉強できる貴重な日が今日で終わりました。 残りは仕事終わって家事終わって子供の世話終わってからの 体力の残りカスでの勉強の毎日があと2週間。 来週末は法事で県外に行くので たぶんほとんど勉強時間は取れません。 今日は自主勉強会の仲間と一緒…

7月14日ー市街地再開発事業と土地区画整備事業

ウラ指導の模擬試験講習会最終に出席してきました。 計画・環境設備は、、うぬむ、なんとかなる。たぶん。 問題は法規です。 今までの勉強はひたすら法令集に頼って、書いてあるところに素早く行けることばかり考えていたのですが、今年はできるだけ自力で解…

7月13日ー水平地盤反力係数

土曜日はウラ指導模擬試験講習会に行ってきました。 構造と施工。 構造に関しては難易度が毎回違う=法規との点のバランスを 施工はいつも難しい=足きりにならないように 講義は構造計算問題のおさらいや、一次設計、二次設計のルートの話。 ルートの話は正…

試験中のループ対策。

模擬試験の試験中、環境設備の問題ですがこんなことがありました・・・。 1番と4番がどうしても×問に見える。 ぐるぐるループする。 具体的に書くと、、、 1.木造家屋で屋根を断熱する場合、断熱材の外気側に通気層を設けると結露して耐久性が低下する。 …

深呼吸。

試験も近くなってきたタイミングで仕事も忙しくなったり ややこしい事になったり、変なミスをしてしまったりして 落ち込んだり気分がすぐれない状態に陥ることがあります。 今そんな感じです・ そんな時は呼吸が浅くなってて余計に気持ちがどんよりするので …