勉強できることに感謝

一級建築士の勉強を始めました。

本試験検証 学科Ⅰ No.9令和元年一級建築士学科試験

No.9 高齢者、障害者等の利用に配慮した建築物の計画に関する次の記述のうち、「高齢者、障害者の円滑な移動に配慮した建築設計標準(国土交通省)」照らし合わせて、最も不適当なものはどれか。

1.公民館の便所において、車いす使用者用便房における便器洗浄ボタンは、ペーパーホルダーの直上に配置した。

2.博物館の便所の計画において、乳幼児用おむつ交換台等の乳幼児連れ利用者に配慮した設備は、利用者の分散を図る観点から多機能便房に設けることは避け、男性用及び女性用の便所内にそれぞれ設けた。

3.ホテルのエレベーターにおいて、エレベーターの籠内の階数ボタン等の点字表示は、ボタンが縦配列であったので、それぞれのボタンの右側に設けた。

4.庁舎の避難設備・施設の計画において、利用者が安全に救助を待つための一時待機スペースを階段室内に設け、待避した際に助けを求めたり状況を伝えたりするためのインターホンを設置した。
 
「高齢者、障害者等の円滑な移動等に配慮した建築設計標準」
というものが何か?
 過去問では、H30に同様の出題方式で出題されています。
元データは 国土交通省HPにありました。

http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/barrier-free.files/guideline12.pdf

377ページのPDF・・・・。

とりあえず調べてみます。

 

1.車いす使用者用便房における便器洗浄ボタン

124ページの図表がわかりやすく載ってます。洗浄ボタンは便座に座った状態で押せる一に配置することが望ましい と記載されており、図ではペーパーホルダーの真上に記載してあります。

 ということで〇

f:id:dokugakutoppa:20190813100617p:plain

 

2.乳幼児用のおむつ交換台の設置について

119ページ

f:id:dokugakutoppa:20190813101425p:plain

問題文のような「多機能便房を避け」という項目は見当たらないが、男女それぞれに1以上設置することが望ましいと記載

 

微妙・・・・。ほかの選択肢次第というところでしょう 

 

 

3.エレベーターの籠内の階数ボタン等の点字表示

 資料の103ページに、ありました。

 

試験中イメージした時に右側にあるような気がしたのですが

基準では 「左側に設置することが望ましい」だそうです。

 

ということでこれが ×

f:id:dokugakutoppa:20190815115537p:plain

 

 4.利用者の一時避難スペースを階段室内に設け・・・

本試験時には、階段室内なのか?と思ってこれを×にしてしまいました。

先の資料で調べても何も出てきませんが、いろいろ探していたら国土交通省のHPの中にあるこんなPDFにあたりました。なんの資料なのかよくわかりませんが、先ほどの資料と章番号が一致することから、補足資料的なものでしょうか。

その中に

f:id:dokugakutoppa:20190815213050p:plain

これのイメージですね。  〇 

 

 

 

https://www.mlit.go.jp/common/001179679.pdf